BLOGブログ

お電話でのご予約はこちら tel. 0267-91-9515
「星空鑑賞」の記事一覧
皆さん、こんにちは☆
さて、大変大変お待たせいたしました。当館の毎年恒例のウィンタースターパーティの詳細のご案内です。
日時:2023年2月18日(土)
☆イベント内容☆
第一部
●15:00~
「八ヶ岳グレイス農園」ワークショップ
グレイス農園の野菜を使ってワークショップ楽しみましょう♪
「60秒チャレンジ!望遠鏡で見つけられるかな?」天体望遠鏡メーカー Vixen
内容:天体望遠鏡で60秒以内にターゲットを見つけるゲームです。 操作方法はスタッフが事前にレクチャー! クリアしたら記念品をプレゼントします。
●15:30~「天文台マダム 天文クイズ&ミニ講演」 梅本 真由美
天文宇宙検定と本格コラボ!!あなたも挑戦!!小さなお子様も参加いただける楽しいクイズに参加してみませんか?
正解して景品をGet!
●16:30~「初めての星景写真講習会」専属カメラマン矢崎 星の写真を撮りたい方、上手に撮る秘訣を丁寧に教えていただけます。一眼レフ以外にもスマホで撮れるお話も聞けます。
第二部
■19:30~
国立天文台梅本先生の講演テーマ【太陽系の惑星とその誕生】
■20:15~
みんなで宙を見上げよう☆星空観賞会 Supported by Vixen
星と一緒に記念撮影会★冬花火
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
冬の夜空に浮かぶ満天の星空観望はもちろん、Vixenによるワークショップ、国立天文台梅本先生の講演と天文台マダムの天文クイズ、直営農園野菜を使ったワークショップ、初めての星景写真の講習会など盛りたくさんの内容が用意されています。
来館時の検温、手指消毒、滞在中もマスクの着用など、新型コロナ感染症対策の実施にご協力ください。
この冬、ホテルの毎晩星空観察会とは別に人気なツアーがこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Star Round Yatsugatake(スターラウンド八ヶ岳)
スターラウンド八ヶ岳とは、八ヶ岳をぐるりと取り囲むエリア(山梨県の北杜市、長野県の南牧村、川上村、原村、富士見町など)における、星を見上げる時間・空間の総称です。
たくさんの峰々が集まった八ヶ岳。その麓をぐるりと取り囲むような数々の星見エリアです。
さて、この冬の星イベントは12月~2月の毎週土曜日開催
地元のナビゲーターが案内する星空ツアー♪「心震わす星空」にどうぞ逢いにいらしてください。
天空リフトで1,900mまで上がり、満天の星空の下、ホットドリンクを片手に星空観察ショー。
ナイター営業をしていないスキー場の上は、とっても静か。星空に近いところで、ナビゲーターが八ヶ岳の星をご案内します。下りのリフトでは、遠くに広がる夜景もロマンチック。運が良ければ、目の前を流れ星が流れる!なんてことも。
イベント開催日:2022年12月24日、31日、2023年1月7日、1月14日、21日、28日
2月4日、11日、18日、25日
料金:大人(中学生以上)2,500円・小人(3才以上)1,300円
当館の全プランからオプションにてスターラウンド八ヶ岳をご選択ください。
毎週土曜日適用となります。
《定期開催》星空撮影ナイトツアーのご案内
星の写真を撮ってみたい方、写真を上手に撮りたい方、一緒に野辺山高原の星空を散歩してみませんか?
ホテル専属カメラマンが撮影方法から、星と自然風景の美しい撮り方まで教えます。
ご予約制と人数制となっております。お早目にお申込みをお願いします。
開催日カレンダーよりご確認ください。
(※期間中開催しない日もございます。)
時間 21:15~23:00(約1時間45分)
(ホテル着後グラウンドで再撮影も可能)
参加費:お1人様 3,500円(1日7名様限定)
●公式Instagram ⇒ https://www.instagram.com/ygracehotel_nighttour/
●公式Facebook ⇒ https://www.facebook.com/profile.php?id=100077254761051
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
星空撮影ナイトツアーのお申込みは:八ヶ岳グレイスホテル
TEL:0267-91-9515まで
ご予約時にオプションにて星空撮影ナイトツアーをお選びいただきご予約くださいませ。
受付時間:9:00~17:00 希望日と人数名前をお願いします。
主催:八ヶ岳グレイスホテル
みなさま、こんにちは☆ミ
気温もだんだんと低くなり、星空の綺麗に見える季節に移り変わりつつあります。
これから星空観察におすすめの季節になってきます。
そして、そんな中でも、一押しの天体ショーがあります!
11月8日 皆既月食
月食は、月が地球の影に隠され、色を変える天体現象です。
月がだんだんと赤銅色に変わっていく幻想的な様子をぜひ眺めてみてください。
皆既月食のタイムスケジュール
皆既食のはじまり 19:16
皆既食の最大 19:59
皆既食のおわり 20:42
ホテルのグラウンドでは、食の始まりから終わりまで、遮るものなく月食をご覧いただけます。
20時からの星空観察会では、月食中の月を望遠鏡を使ってご覧いただくことも出来ます。
11月8日は皆既月食を見に、ぜひ野辺山へお出掛けくださいませ!!
月食の観察には双眼鏡が便利です。
双眼鏡と星座図鑑のレンタルセットがついたプランもおすすめです。
皆さまこんにちは!
野辺山では朝晩の気温が少しずつ低くなってきました。
秋の気配🍂が近づいてきています。
秋は行楽シーズン! 紅葉や秋の味覚、魅力的な季節です。
さて、秋の夜空はしっとりと落ち着いた雰囲気です。
秋の星座たちはひとつの物語の登場人物たちが描かれています。
物語に添って星座をたどっていくのも素敵ですね。。。
秋の星座神話⇩(スタディスタイル/88星座図鑑)
https://www.study-style.com/seiza/autumn.html
そして、秋から冬にかけて惑星たちも見頃になってきます!
土星・木星・火星が夜空に並びます。
土星は今年はやぎ座のしっぽにあります。
9月前半⇨22時頃 ・ 9月後半⇨21時頃に南中
10月前半⇨20時頃 ・ 10月後半⇨19時頃に南中
木星はうお座付近
9月前半⇨1時頃 ・ 9月後半⇨24時頃に南中
10月前半⇨23時頃 ・ 10月後半⇨22時頃に南中
火星はおうし座のお顔のあたり
9月前半⇨22時頃 ・ 9月後半⇨21時頃に昇り始め
10月前半⇨20時半頃 ・ 10月後半20時頃に昇り始め
ひと際明るく、見つけやすい惑星にも注目です!
肉眼でも魅力的な星空ですが、双眼鏡や望遠鏡があると、
より一層星の輝きや、星団などの細かい星もお楽しみいただけます。
星観察に便利な双眼鏡と図鑑セットのレンタルがついたプランもございますのでよろしければご利用ください。
https://reserve.489ban.net/client/y-grace/0/detail/10919
秋の星空・紅葉・秋の味覚
秋も魅力たっぷりの野辺山高原にぜひおでかけくださいませ!!